履歴書

介護職の職務経歴書の書き方と実績のPRの仕方は?志望動機と自己PRなど

2023年6月28日

介護職として採用してもらうために、職務経歴書は自分をアピールして実績や能力をわかってもらうためのツールです。履歴書では限られたスペースしかないため、職務経歴書で自分の介護職としての思いや以前の職場であげた実績を書きます。職務経歴書の書き方を紹介します。

介護の職務経歴書の書き方とコツ

職務経歴書は手書きでもパソコンで作成してもどちらでも良い

作成年月日、氏名、希望職種、志望動機、略歴、職務内容、実績、研修歴、資格・技能、自己PR、表彰、業務上心がけてきたこと等をいれます。

結果や要因は志望先に対してアピールポイントになるので「具体的な数字」を用いてしっかり書いていきます。例えば、以前の職場でグループホームに勤めていたなら、何人の利用者がいて介護士が何人いたか、その中で自分がどのような位置にいたのかなど具体的な数字をいれて書きます。在宅事業所に勤めていたなら、自分は何人の利用者を受け持っていたのか、訪問介護士の人数は何人か、事業所全体では何人の利用者がいるのか等です。

職場や個人で受けた研修歴や資格等によって、自分のスキルをPRします。

介護の職務経歴書のコツ

履歴書は手書きでないといけませんが、職務経歴書は手書きでもパソコンで作ってもどちらでも大丈夫です。手書きの場合は、黒の万年筆か黒のボールペンを使って丁寧に書きます。パソコンだと字が下手な人でも修正が出来て、きれいに見えます。

職務経歴書とは、自分の実績や能力をアピールするものです。履歴書では書ききれなかったことを盛り込みます。書式はA4版1~2枚程度で、フォーマットは特に決まっていません。志望先で自分がアピールしたい部分を強調します。

1,職種や職位
結果や要因は志望先に対してアピールポイントになるので「具体的な数字」を用いてしっかり書いていきます。例えば、以前の職場でグループホームに勤めていたなら、何人の利用者がいて介護士が何人いたか、その中で自分がどのような位置にいたのかなど具体的な数字をいれて書きます。在宅事業所に勤めていたなら、自分は何人の利用者を受け持っていたのか、訪問介護士の人数は何人か、事業所全体では何人の利用者がいるのか等です。

2,職務内容
前の職場で担当していた業務を時系列に並べて書きます。例えば、「○人の施設で○人のユニットの介護職員で、○○を担当していた」などと具体的に書きます。

3,実績やキャリア
前の職場での実績やキャリアを細かく書きます。専門用語の乱用は避け、わかりやすい表現で記入します。

4,家族や第三者のアドバイスを受ける
家族や第三者に見てもらい、アドバイスをしてもらうこともいいでしょう。

実績のPRの仕方

実績のPRの仕方は自分が以前の職場で達成したことを、具体的に客観的な数字を使って書くと、よりPR出来ます。実績は自分をPR出来るところなので、できる限り細かく記入しましょう。

介護の職務経歴書の例文

志望動機の例文

志望動機は、なぜその職場を選んだのか、どこに魅力を感じたかを書きます。志望した職場で何をやってみたいと思っているか、また仕事のスキルアップをしたいという思いを書きます。

1,訪問介護士から施設職員への志望動機の例文
現在、訪問介護の仕事をしています。今は決められた時間数の中でしか利用者様しか関わることが出来ませんが、もっと利用者様と長い時間接して、サポートしていきたいと思い、貴施設を志望いたしました。貴施設では研修が充実していて、研修を通して介護の幅を広げたいと思ったことも貴施設を志望した理由です。

2,認知症介護に携わるため、グループホームへ転職する時の志望動機の例文
前の施設で軽度の人から重度の人まで様々な入所者様と関わってきました。そこで、認知症の方々と接したり、研修で認知症について詳しく学び、これからは認知症の方の介護をしたい思い志望いたしました。入所者様が少しでも家庭的で穏やかな生活が出来るように利用者様と向き合っていきたいと思います。

自己PRの例文

1,登録ヘルパーから正職員になるときの自己PR例文
前の職場では登録のヘルパーとして働いていましたが、正職員になりたいと思い、介護福祉士の資格を取得しました。利用者様とご家族様の対応に困ったことがありましたが、経験を重ね次第に接し方がわかってきました。また、いつも明るく前向きに接することが出来るので、これから困難なことがあってもポジティブに捉えられると思います。

2,ケアマネージャーとして転職する時の自己PR例文
前施設でケアマネージャーとして気をつけていたことは、利用者様の状況を把握しいつも利用者様に寄り添うことです。それだけでなく、医師、看護師、介護士、PTといつも連携を取り、意見調整を図ることを大切にしてきました。これからも利用者様が安心して生活できるケアプランの作成に心がけたいと思います。

業務内容の例文

今まで務めていた職場と担当していた業務を時系列に書きます。単なる介護職として書くのではなく、詳しく書くことが大事です。

業務内容の例文
○年○月~○年○月 ○○介護老人施設 介護職としておむつ交換や入浴介助、食事介助
                   などの日常のお世話
○年○月~○年○月 ○○ケアハウス  ホーム主任として、スタッフの教育や緊急時の
                   対応、クレーム処理、業務改善など

見本・フォーマットがダウンロードできるサイト

編年式のフォーマット

編年式とは年代式のことで、このフォーマットは職歴を時系列に沿って各方法です。介護経験が少ない人や未経験の人はこの方法がいいでしょう。一つの職場が長い場合、配属や異動、昇進などの時期で区切ることも出来ます。相手に経歴が一目でわかってもらえるという利点があります。

キャリア式のフォーマット

担当した職務内容や業務ごとにまとめて書く方法です。強調したい経歴やスキルアップなどを詳しく書苦ことが出来ます。例えば、ホームヘルパー2級から介護福祉士、そしてケアマネージャーにスキルアップした人は、キャリア式がおすすめです。専門的な経験や介護職種の中で様々な職に携わってきた人、転職回数が多い人は、キャリア式の職務経歴書が自分をアピールするのにいいでしょう。

介護求人ナビ

介護ナビは多数の介護求人を扱い、介護職に就職する人のためのサイトです。履歴書や職務経歴書の書き方、自己PRの仕方や様々な例文、履歴書や職務経歴書に対するQ&Aや介護業界の悩みなど、介護職で転職するためのノウハウを教えています。

東レエンタープライズ

東レエンタープライズは、介護のお仕事サイトで登録して来社相談、面接をします。すると、希望にあう仕事を紹介します。履歴書や職務経歴書の書き方がサイトにあり、サポートもしています。仕事内容が派遣、紹介派遣、正社員とステップが違ってきます。派遣の場合は、東レエンタープライズに入社手続きや雇用手続きをします。正社員雇用の場合は入社決定までサポートがあります。

オシゴトけあ蔵

KDDIエボルバが運営する介護業界に特化したオシゴト情報サイトです。このサイトで、「働く時間・場所を選びたい」「短時間だけ働きたい」「専門知識や資格を活かして働きたい」といった本人のニーズやご希望にあった介護の職場の求人情報を探すことができます。無料の登録をして、求人情報の企業に直接電話するか、応募フォームか電話でサイトの方に申し込むことも出来ます。

職務経歴書をダウンロードして、履歴書や職務経歴書を書くことが出来ます。

カイゴWORKER

カイゴWORKERは、全国のカイゴの求人を扱った介護求人サイトです。入職までのサポートから入職後のフォローまですべて無料で行っています。非公開求人も多数そろえています。また、プロのキャリアアドバイザーがあなたにあった介護の職場を見つけ、交渉し、フォローします。

しっかりとした職務履歴書を書きましょう!

いかがでしたでしょうか。今回は介護職の職務履歴書についてご紹介してきました。

ちょっとしたポイントに注意するだけで、相手の印象はとてもいいものになります。今回の記事が読者の方の少しでもお役に立てれば幸いです。

-履歴書